美肌効果のある化粧水の選び方!ビタミンC誘導体がお勧め
「化粧水は保湿のために大切!」というのは有名ですが、実はあまり化粧水にこだわる必要がないってご存知ですか?あまり知られていない化粧水の特徴と、美肌効果のある化粧水の選び方をご紹介します。
化粧水は必要ない?
化粧水の役割は一般的に「保湿」とされていますが、角層のバリア機能が働いているため、実は角層の2~3層ほどしか浸透しません。さらに、成分の大半が水なので、化粧水をつけても30分ほどで蒸発してしまいます。例えば、唇が乾燥して舌で舐めても、すぐにまた乾燥してしまうのと同じです。
ですので、保湿のために化粧水が大切!と神経質にならずに、使用感や好みで選んで問題ありません。
保湿だけの目的であれば、神経質にならなくても良いですが、お肌への効果を求めるなら「美肌成分」の入った化粧品を選ぶようにしましょう。
美肌成分配合の化粧水の選び方
化粧水の中には、美肌成分が配合されたものも販売されています。美肌成分でお勧めなのがビタミンC誘導体です。ビタミンC誘導体は、肌に直接ビタミンCを浸透させることができる成分で、抗酸化作用や美白効果があります。ニキビやシミ・くすみの改善にも活躍するマルチに作用する美容成分です。詳しくは、ビタミンC誘導体がニキビを治す!効果と注意点
水溶性の美肌成分
ビタミンC誘導体 | ニキビ、シミ、シワの改善や毛穴を引き締める効果があります。リン酸パルミチン酸(APPS)が効果が高いです。 |
各種抗酸化成分 | 肌の活性酸素を抑える水溶性の抗酸化成分はオウゴンエキス、リコピン、グレープシードエキスなどが有名です。 |
保湿成分 | アミノ酸、ヒアルロン酸、コラーゲン等の水溶性の保湿成分は化粧水によく使われます。 |
ニキビに効果のある化粧水は↓こちらで紹介しています。
≫ニキビに効くおすすめ化粧水!
公開日:
最終更新日:2015/01/12